リフォームや増改築工事に関する豆知識を定期更新

ブログBLOG

キッチンリフォームについて

福島県いわき市の馬場工務店では、トイレ・お風呂・キッチンのリフォームから
増改築・ウッドデッキの施工など、お客様のご要望に合わせて柔軟に
対応しております。

キッチンは、一度設置したら一生持つように感じてしまいますが、
そうとは限りません。

毎日使うものですから、どうしても汚れや傷ができたり
購入当初の性能が失われてしまうことがあります。

本日は、キッチンの設備別に耐用年数の目安と、不具合を見分けるポイントを
お伝えいたします。

問題が起きていることがわかると、適切なタイミングでリフォームや
メンテナンスができます。

ガスコンロ

ガスコンロの耐用年数は10〜15年程度です。
こまめに掃除していないと、油汚れがこびりついて落ちなくなり
部品の劣化を招きます。

汚れがたまっていると、不完全燃焼の原因になります。
油汚れが固まってしまうと、点火した際に引火してしまうこともあり危険です。

ガスコンロは、青い炎が正常の色です。
赤やオレンジ色の場合は、不完全燃焼が起きている可能性があります。

不完全燃焼は、換気不足で酸素が不十分な場合や
バーナーキャップが煮こぼれなどで、汚れている場合に起きやすいので注意しましょう。
ガスコンロの注意が必要な不具合は、以下となります。

問題の症状が見えたら、交換やリフォームを検討しましょう。

IHクッキングヒーター

IHクッキングヒーターの耐用年数は、10〜15年程度です。

天板がフラットになっていて、使用後のお手入れもサッと拭けばきれいになりますが
経年使用によっては焦げ付いたり、汚れが目立ちやすくなってきます。

天板の清掃以外に、使用される鍋やフライパンの底も汚れを落としておくことで
汚れの多くは防げるようになります。

ガラストップは、熱に耐えることができる特殊なガラスになっていますが
一方で衝撃に対しては決して強くはありません。
そのため、強い衝撃を与えると割れたりヒビが入ったりすることがあります。

そのまま使うと過熱や異常動作、感電、けがの原因となります。

などの不具合発生時は、寿命の恐れがあります。

レンジフード・換気扇

レンジフード・換気扇の耐用年数は、8〜10年といわれています。

料理のたびに油汚れが溜まったままでは、モーターの劣化が進んでしまいます。
換気不良や発火のおそれも、生じさせてしまいます。

レンジフードに油汚れが蓄積されると、換気扇の内部まで油で汚れてしまいます。
酸化した油分からは臭いが発生し、常に嫌な臭いが漂ってしまうこともあります。

重大な不具合のサインは、以下のようなものがあります。

食洗機

食洗器の耐用年数は、8〜10年程度です。

食器をきれいに洗ってくれる便利な家電ですが、使用するごとに内部には
汚れが蓄積していき、洗浄効果を低下させることがあります。

食洗機は水を循環させて食器を洗うため、
ノズルやホース、あるいは循環ポンプなどに残菜が入り込み、
それが故障や劣化につながってしまうことがあります。

使用頻度によって耐用年数が異なるため、不具合のサインにもよく注意しましょう。

など気になった時が、交換時期になります。

蛇口・水栓

蛇口・水栓の耐用年数は、8〜10年程といわれています。

などの劣化による不具合で、修理や交換を考えましょう。

シンク

シンクの耐用年数は、15〜20年程度です。

などの不具合が起きている時には、交換時期が訪れている状態といえるでしょう。

天板

天板の耐用年数は、特に決まっていません。
天板にはさまざまな種類があるため、ステンレスや人工大理石などの素材の違いや
使い方で異なります。

上記のような汚れが目立つ場合、交換を考えましょう。

キッチンリフォームは馬場工務店にお任せください!

このように、キッチン設備の多くは10年程度でメンテナンスが必要となります。

1つ1つメンテナンスをするよりも、この際に全体をまるごとリフォームし
おしゃれな内装にして、新築のようなキッチンでお料理を作ることも可能です。

機能性が上がることで、楽に料理や掃除をすることができるという
メリットを得られるかもしれません。

当社はいわき市内・北茨城を中心に施工を行っております。
まずは、当社へご相談ください!

住宅リフォーム

増改築や水回りリフォーム等
各種 対応施工内容はこちら

施工事例

全面リフォーム工事から新築工事まで
施工実績の一部をご紹介

シロアリ駆除

シロアリの駆除ならお任せ下さい!
適切な駆除、その後の予防が大切です

ブログ

業務の様子や、皆様に役立つ知識など
定期的に発信しています

Copyright 2018- Baba koumuten Inc. all right resrved.Web create ホームページ制作なら株式会社エグゼクティブクリエイションEC